空想工務店

リフォームの悩み・住宅営業コラム・楽天モバイルを発信してます!

MENU

【マジで聞いて!!】アフターコロナの後、住宅購入を考察してみた!

f:id:kokotiyoikurashi:20200505105009j:plain



コロナの影響で倒産や収入が激減された方がたくさんいるかと思います・・・

まだまだ緊急事態宣言が解除されず暗いトンネルの中にいるかと思いますが

 

明けない夜はない・・・

 

未来は明るく待っていると信じています!!!

あらゆる業種の経営者様、またそれに従事されている皆さま今は踏ん張りどころです。頑張りましょう!!!!

 

アフターコロナの後の住宅購入はどうなのか?

現場で第一線で戦っている営業マンが本音を話します。

※ここからは完全に僕の主観です

 

 

1.今はどうなのか?現状をお伝えします!

受注で言えばかなり落ちています。

やはりコロナの影響で住宅購入を見送る方や、そもそも展示場にいけないので打合わせができない状況です。

スティホーム・・・

という言葉あるように家に今いることが大前提だからです。

営業もテレワークやオンライン相談!などがありますが、コロン前と比較しても受注は減っています。

1.1住宅ローン相談は2月、20件に対して4月は1200件!!60倍です!!

この相談件数は全国規模です。

www.fnn.jp

おそらくこのままいくとさらに増えると見込みがあります。

緊急事態宣言延長

👇

自粛

👇

会社の利益があがらないむしろ減る・・・

👇

給与が減る

👇

住宅ローンが支払えない

👇

住宅ローン相談が急増

👇

それでも無理なら売却もしくは自己破産

 

という最悪な結末になってしまいます。

 

1.2もし今、住宅ローンの支払いが困難になったら即相談!

とにかく先手先手で動くしかありません。

今住宅ローンを支払っていて返済が難しくなったら即相談しましょう。

ネットの情報収集は大事ですが、それよりも借りたところに相談することが先決です。

 

何よりも大事なのはこれからの暮らしです。

最悪、売却の手続きだって視野にいれましょう。

なんて冷徹な・・・

と思われるかもしれませんが、自分たちの暮らしが第一優先です。家は最悪賃貸だっていいです。

生きていれば何とかなる・・・!!

スタジオジブリの「もののけ姫」に登場するトキという人物が言った言葉です。

 

1.3住宅ローンの延滞が長引くとどうなるか?金融事故と処理されます。

いわゆるブラックリストとして登録されます。

そうなると想像がつくかと思いますが、

 

◆ブラックリストにのると・・・

  • クレジットカードを申込めない
  • 携帯電話を契約できない
  • 賃貸契約ができない
  • カーローンが組めない

 

など日常生活に支障がきたしますので金融事故は避けましょう。

 

 2.俺の主張①無理をしないで計画変更して!

もし今あなたが新築もしくは注文住宅を購入を考えているのなら今一度考え直しませんか?

その考え直すことは2つあります。

  • コロナが終息したら家づくりを再開
  • そもそも注文住宅や新築ではなく中古住宅&リノベーション!も素敵ですよ

2.1コロナが終息したら家づくりを再開

家づくりは人生に1回の大きな買い物です。

ですので慎重に購入しなければいけません。

今本当に住宅購入が必要なのでしょうか?住宅を購入される方の多くは今は賃貸で暮している方が多いかと思います。

家賃がもったいないから・・・いち早く引越ししたいというお気持ちはわかりますが

ここは様子をみるということも英断になるかもしれません。

どこまで緊急事態宣言が続くのかわかりません。

また収入がいつ減るかもわかりません・・・今動くのはリスクがあります。

2.2そもそも注文住宅や新築ではなく中古住宅&リノベーション!も素敵ですよ

どうしても新築でなければいけませんか?

確かに新築は憧れですし、何よりも耐震性や機能性、デザイン性が高いです。

それは住宅ローンを組んでもゆとりのある返済がある方と現金一括の方のみに該当します。

 

今は正社員であればお金がなくても銀行はお金をたくさん貸してくれます。

身分不相応な人が背伸びして、オーバーローンを組んで住宅を購入することは断固反対です。

なぜなら?

景気が良いときはなんなく返せますが、このように世界規模のウィルスが感染拡大すると収入にダイレクトに反映されます。

別にウィルスに限ったことではありません。

地震や台風、津波だっていつ起きるしかわかりません。日本という国は近年でも天災が多い国なんです。

それは誰が見ても同じことを思うでしょう。

実際にほんの少し前(5年程前)なら火災保険を35年間組むことができましたが、現在は最長10年しか組めません。

 

前書きが長くなりましたが、注文住宅もしくは新築でなければ本当にいけませんか?

中古住宅だって築浅の物件を見つけることができれば、かなりお買い得な買い物になりますよ。

それをきれいにリノベーションすれば新築顔負けしかも新築よりも2割から3割安く購入できます。

関連記事

www.kokotiyoikurashi.com

www.kokotiyoikurashi.com

www.kokotiyoikurashi.com

 

 3.俺の主張②アフターコロナの後、ウィルス対策が施された家がでるかも!?

天災などの対策として各社メーカー、いろいろとありますが太陽光発電&蓄電池搭載・・・メーカー独自の地震保証など実際に登場しました。

ウィルス対策も例外ではなくウィルス対策を考えた家がでるかもしれません。

でるとしてもおそらく設備が高額になるため建築費も必然的に高くなるでしょう。

家は安心・安全・家族の命を守るのが役目です。

だからこそ、余計に金銭的に余裕がない方でないと購入が難しくなるかもしれません。

ですが今回のアフターコロナではあまり多くは普及しないでしょう。

しかし、次のウィルスが来た時に爆発的に普及します。

なぜか?それは開発に時間がかかるのと人間の意識が次のウィルスでコロナ恐怖を思い返すからです。

 

 4.俺の主張③コロナに負けるな!家は時代とともに移り変わりゆく

これからの時代はウィルスも多く天災も多くなるかもしれません。

既存の家という形は時代とともに変わっていくかもしれません。

もしかすると、完全にオフグリッドの家が当たり前になるもしれませし、上記に書いたようにウイルス対策が施された家がでるかもしれません。

 

コロナは終息します。そう信じて今を生きましょう!

 

明けない夜はない・・・

 

 

 

 

 

 

 

Copyright © 2021 空想工務店All Rights Reserved.