- 貴方はお風呂で憂鬱になっていませんか?
- 意外にもお風呂だけでなく、盲点なのが洗面脱衣室のリフォームです!
- あなたの家のお風呂はどんなタイプ?まずはチェックしてみましょう!
- 在来浴室からユニットバスのリフォームは割高になる!?解体費用に手間がかかります。
- どのようにして確認したらいいのでしょうか?プロにみてもらいましょう!
- 100万円以下でできる在来浴室からリフォームの仕方!
- 友人がユニットバスの施工費を含めて50万円以下に抑えることができたそうです。その理由を聞いてみてびっくり!
お風呂のリフォームはお金が結構かかります。
もし、お風呂のリフォームを考えていて、少しでもお値打ちにしたい!と考えている貴方におススメです。
貴方はお風呂で憂鬱になっていませんか?
一日の疲れを癒す大切な場所ですよね・・・
僕も前の実家は古くて清潔感のないお風呂でした。毎日お風呂に入るたびにあまりいい気持ちで入れません。
「清潔感があって、足が伸ばせたらいいなぁ・・・」と何度も想ってお風呂に入っていました。(笑)
格安にお風呂をリフォームするのは当たり前!そんなのは他のリフォームサイトを見ればいくらでも記載されています。
意外にもお風呂だけでなく、盲点なのが洗面脱衣室のリフォームです!
お風呂だけでなく洗面脱衣室もついでにリフォームしましょう!というのが狙いです。
だいたいのご自宅はお風呂と洗面脱衣室が隣接しています。そこに洗面以外に洗濯機もあるはずです。
なぜ洗面脱衣室もリフォームするの?清潔感ある空間で着替えたほうが気持ちいいからです!
当たり前といえば当たり前ですが、お風呂が新品同様になったとしても衣類を脱ぐ場所が古臭くて清潔感のない空間だったらどうでしょうか?
あまりいい気持ちになりませんよね・・・
清潔な体を拭いたり、衣類を着たりする場所も清潔感があったほうがいいに決まっていますよね・・・
このブログではお風呂と洗面脱衣室を100万円以下でおさる方法を伝授します!
あなたの家のお風呂はどんなタイプ?まずはチェックしてみましょう!
お風呂のタイプは大体が2種類に分かれます。
・在来浴室
・ユニットバス
在来浴室の場合
戸建てに多いのですが築年数が立っているお風呂がこのお風呂に該当します。
特徴としますと、タイル張りの床や壁になります。
ユニットバスの場合
これは床も壁も一体式になっており「ユニット」になっています。最新のお風呂もユニットバスを採用するケースがほとんどです。
在来浴室からユニットバスのリフォームは割高になる!?解体費用に手間がかかります。
在来浴室の場合、ユニットバスにリフォームする場合はその空間を壊さなければいけません。タイルをめくったり、床や天井を壊したりなど解体費用が発生するためです。
また在来浴室だと比較的に自由なサイズでお風呂を作ることが可能なためユニットバスを入れるサイズがあるかないか、確認する必要があります。
どのようにして確認したらいいのでしょうか?プロにみてもらいましょう!
これは簡単です。工務店の人や水道屋さんにみてもらいサイズを教えてもらいましょう!
ちなみに足が伸ばせれるタイプは「1616サイズ」になっており、これは畳約2帖分のサイズだと思っていただければよいかと思います。
家によっては欲しいサイズが入らないというケースもあるのでご注意ください。
100万円以下でできる在来浴室からリフォームの仕方!
工事にかかる品目
・解体費用
・電気工事
・ユニットバスを置くための土間
・ユニットバス本体
・水道工事
・洗面脱衣室の床や壁のクロス
・洗面台本体入れ替え
大体の工事品目はこのような感じです。
リフォームする際はかならず3社ほどから見積もりをとってみて、その中から比較検討して頂き、信頼できる会社にお願いをしましょう。
ここでお値打ちにできる方法なんですが、少しの手間でコストを削減ができます。
洗面台って意外と高いのです。メーカーや種類にもよりますがお値打ちでも約10万円ほど費用がかかります。100万円の10万だとコストの1/10になりますよね?
意外にもウェイトを示しているのが分かります。
ではどうしたらいいのでしょうか?これは施主支給が可能かどうか?工務店に方に聞いてみましょう!
施主支給とは?
お施主様があらかじ購入したものを現場に取り付けてもらうことです。
つまりあらかじめ洗面台を購入しておきます。
洗面台って意外にもどこにでも売ってあります。例えばインターネットやホームセンターなど・・・探せばいくらでもあります。
ちなみに我が家はホームセンターの「TOTOの洗面台」をセレクトしてお値段なんと2万円(笑)激安でした。
10万円かかるところを2万円に抑えることができ、8万円分のコストカットになりました。
さらにコストカットしたケースをご紹介します。
友人がユニットバスの施工費を含めて50万円以下に抑えることができたそうです。その理由を聞いてみてびっくり!
友人はリフォームに関しては素人だったのですが、知人にリフォームに詳しい人がいたので聞いて勉強したそうです。
何が必要か教えてもらい、彼は行動しました。
友人はなんとオークションサイトで1616サイズのユニットバスを購入しました。(笑)
未使用品のモデルハウスに使用されていた一世代前のユニットバスをなんと10万円で仕入れることができたのです。(通常、激安でも1616サイズで30万円はします。)
それを友人の水道屋さんに組み立ててもらい、電気工事は別の友人にお願いをしていました。(笑)
つまり自分が現場監督になって指示をして、内装の解体は自分でしたそうです(笑)
家によってさまざまなケースがあるので僕としてはプロにしっかりお願いすることをおススメしております。
自分でユニットバスや洗面台を見つけることができるので、
「洗面台やお風呂を持ってきたらお値打ちになりますか?」
と一言聞いてみるのは全然ありだと思いますのでどんどんと聞いてみましょう!
貴方のお風呂が一日でも早く手に入ることを願っております。